「下取りは、一括査定サイトに!」
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることもよくあります。
その秘密は、「買取業者同士で、競争してもらう」こと!!
一括査定サイトを使うだけで、最大10社の大手下取り会社が、あなたの車の買取価格を競ってくれるので・・・
結果的に、下取り価格が吊り上がります!
新型CR-Vには、歴代初となる3列シートを導入して7人乗りのSUVを投入してきました。
SUVでありながら、ミニバン並の乗車人員を兼ね備えた3列シート新型CR-V。
その居住性はどうなのでしょうか。
3列シートを装備したライバル車と徹底比較をしてみます。
目次
<スポンサードリンク>
新型CR-Vの3列シートを選ぶには
引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/cabin/
新型CR-Vで3列シートを選ぶには、ガソリン車を選ぶ必要があります。
残念ながら、ハイブリッドモデルのCR-Vには、3列シートの設定がありません。
ガソリン車であれば、グレードをEX、EX・MASTERPIECEのどちらを選んでも3列シートを選ぶことができます。
もちろん、FFでも4WDでも関係なく3列シートを選ぶことができます。
金額的には、EXを選ぶと2列シートより3列シートのほうが19万円ほど高くなります。
EX・MASTERPIECEでは、3列シートのほうが、22万円ほど高くなります。
3列シートにすると価格がアップしてしまいます。
この価格差以上に、3列シートのCR-Vを選ぶメリットがあるのでしょうか。
ここから詳しく見ていきます。
<スポンサードリンク>
新型CR-Vのライバル車と3列シートを比較
引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/
3列シートを備えたSUVは、国内、国外問わず、かなりの数の車種が販売されています。
現在、日本市場でもミニバンから3列シートを備えたSUVにシフトする傾向があります。
その理由としては、車を一人で運転することが多い日本では、よりスポーティーな車を運転したい人が増えているからです。
そして、ボックス型にとらわれないファミリーカーを探すユーザーが、5人乗りや7人乗りのSUVを選ぶようになっています。
その中から、車格を考慮して新型CR-Vのライバルとされる3列シートを備えた「マツダCX-8」、「日産エクストレイル」、「三菱アウトランダー」の3車種を取り上げ、3列シートの使い勝手やその広さなどについて比較します。
<スポンサードリンク>
CX-8とCR-Vの3列シート比較
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/functionality/#functionality
新型CR-Vは、CX-8とほぼ同じ価格帯です。
しかも、内装を木目調や本革シートを装備できるなど、かなり高級に振った車となり、CX-8のライバル車といってよいでしょう。
サイズ比較
3列シートの新型CR-Vの室内長は、2.520m、室内幅は1.520m、室内高は1.230m(電動パノラミックサンルーフ装着車は1.185m)となります。
一方の3列シートのCX-8はの室内長は、2.690m、室内幅は1.540m、室内高は1.250mです。
2台を比べてみると、室内長で17cm、室内幅で2cm、室内高では2cm(6.5cm)の差で、CX-8 のほうが広いことがわかります。
これは、実際に3列目シートに乗車してみると、その違いが顕著に現れます。
CX-8は、3列目シートに座ったときに、新型CR-Vほどの圧迫感はありません。
CX-8のレッグルームは、760mmもあるので、身長が170cm程度の方であれば、脚を組んで座ることも可能でしょう。
CR-Vも、2列目シートをスライドできる設計になっています。
しかし、3列目シートのスペースをある程度確保してしまうと2列目シートのスペースを奪うことにもなってしまいます。
その結果、新型CR-Vの3列目シートは、CX-8より狭いと言わざる負えないでしょう。
エクストレイルとCR-Vの3列シート比較
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
サイズ比較
エクストレイルの室内寸法は、室内長2.550m、室内幅1.5350m、室内高1.270m(サンルーフ装着車は1,220m)となっています。
これは、CR-Vとほぼ同じサイズとなります。
エクストレイルの3列目シートは、可変式リクライニングがついているので、少しでも座る空間を広くする工夫がされています。
しかし、スペースは新型CR-Vのほうが、広く感じます。
それは、新型CR-Vは、2列目シートをスライドしてフレキシブルにスペース調整ができるからです。
しかし、どちらも座った広さはさほど変わりがなく、3列目シートはかなり狭いといえます。
三菱アウトランダーとCR-Vの3列シート比較
引用:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_gasoline/interior/
サイズ比較
三菱アウトランダーの室内寸法は、室内長2.580m、室内幅1.495m、室内高1.265mです。
これは、新型CR-Vより室内長で6cm、室内高で3.5cm広くなります。
室内幅については、2.5cm狭くなっています。
しかし、実際に3列目に乗車してみると、車内寸法の差はほとんど感じることはできず、完全に非常用のシートレベルといったところでしょう。
新型CR-Vは、2列目シートがスライドして3列目シートの足元を確保することができるので、少しだけ楽に座れるといった感じです。
アウトランダーの3列目シートは、座り心地としては座面にボリュームがあり、新型CR-Vより座り心地は良いといえます。
気になる点は、走行中に路面からの衝撃がもろに伝わり、突き上げ感が気になることです。
新型CR-Vより座り心地は良いと感じますが、走行中の乗り心地は、新型CR-Vのほうが良いと感じます。
新型CR-Vとライバル車の3列シート比較まとめ
新型CR-Vの3列シートについて、ライバル車種と比較しました。
今回比較した4車種の中で、スペース的にも乗り心地も良い車は、マツダCX-8です。
SUVの車種の中でトップクラスの広さと居住性を備えており、3列目までしっかりと作りこまれている車と言えるのではないでしょうか。
3列目シートに関しては、新型CR-Vやエクストレイル、アウトランダーは、子供用や緊急用として使用するのが望ましいレベルと考えられます。
また、3列目シートまで使って7人フル乗車で旅行を擦る場合にも課題があります。
それは、7人分の荷物を収納するスペースの余裕がないことです。
長距離移動は、荷物のスペースも十分ではないと感じます。
さらに、乗り心地の快適性を考えるとそこまでおすすめできないのではないかと思います。
これは、どの車においても共通の課題です。
3列目を有効活用できるシーンは、街乗りです。
街乗りであれば、移動時間も荷物に関しても問題がないのではないでしょうか。
街乗り中心であれば、7人乗れる点は、メリットになります。
新型CR-Vを「50万円」も安く購入する裏技とは?
- 「新型CR-Vは…ちょっと高い…」
- 「頭金のお金が…」
- 「ボーナス払いもなしでいければ…」
- 「値引き交渉が苦手だし…」
- 「ディーラーを回るのは大変…」
- 「売り込まれそうで心配だ…」
- 「でも、最安値で手に入れたいし…」
などなど、悩みは尽きませんよね。
そんな、あなたに、ピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーで30万円だった下取り価格が、
買取業者では「80万円」になることも
多々あります。
その秘密は・・・
業者同士で、競争してもらうこと!!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!!
もちろん、査定は無料なんです。
せっかくのチャンスなので、
査定してもらわないと損ですよ!!